2023/11/19 旧赤星鉄馬邸 一般公開

『1934年(昭和9年)にアントニン・レイモンド設計の新居が完成する。この住居は今でも残っており、外観は修道院の門から見ることができる。邸宅の敷地は3万坪あり、その一部は成蹊大学となっている。 』 赤星鉄馬 - Wikipedia 旧赤星鉄馬邸 一般公開 武蔵野…

2023/11/19 吉祥寺・泉屋博古館 02 吉祥寺デザインマンホール/吉祥寺サンロード/吉祥寺駅/皇記/六本木一丁目駅/泉屋博古館

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/02/02/203346 ◆吉祥寺デザインマンホール 別のページで。 2023/11/19 吉祥寺デザインマンホール - ovanの社会科見学 ◆吉祥寺サンロード 商店街♪ ◆吉祥寺駅 ぞうのはな子像 ◆皇記 四谷でお昼…

2023/11/19 吉祥寺・泉屋博古館 01 吉祥寺/吉祥寺西公園/中道公園/中道商店街/ふくろう/旧赤星鉄馬邸

休み♪細君と吉祥寺へお出かけ♪ ◆吉祥寺駅今回写真を撮らなかったので2023/10/17の写真を。 ◆吉祥寺西公園 ◆中道公園 ◆中道商店街商店街♪ ◆ふくろうかわええっ♪ ◆旧赤星鉄馬邸別のページで。 2023/11/19 旧赤星鉄馬邸 一般公開 - ovanの社会科見学 続く。 htt…

2023/11/18 サイエンスアゴラ 2023

『サイエンスアゴラ (Science agora) とは「科学と社会をつなぐ」広場(アゴラ)となることを標榜し[1]、2006年より毎年行なわれているイベントである[1]。独立行政法人科学技術振興機構が主催している。「科学と社会をつなぐ実現可能な企画」であれば誰でも…

2023/11/18 サイエンスアゴラなど 佐竹稲荷神社/神田下水/高円寺氷川神社/サイエンスアゴラ/御茶ノ水日高屋/高円寺駅前

24時間勤務アケで竹橋から神田まで散歩。 いったん家に帰ってから友人とお台場のテレコムセンターで行われていた「サイエンスアゴラ」へ。 その後は御茶ノ水で細君と合流し、晩御飯を食べて帰宅。 ◆佐竹稲荷神社 ◆神田下水(JR神田駅内) ~わが国初の近代…

2023/11/16 東大和市・八坂散歩 04 西武国分寺線踏切/緑風荘病院/八坂交差点/迷いの桜八坂延命地蔵尊/八坂駅前商店街/八坂駅/高円寺

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/16/210000 ◆西武国分寺線踏切 西武国分寺線の踏切。 ◆緑風荘病院 訪れたことがある。 2023/03/04 秋津・新小平散歩 07 緑風荘病院(迷いの桜)/九道の辻/西武国分寺線踏切/草門去来荘/中宿…

2023/11/16 上中原公園

上伸原公園 東部土地区画整理事業により整備され、昭和56(1981)年に開園した、 約4haの広さをもつ市●公園です。 公園内にはけやき (市の木)の大木が象徴的に植えられています。 また、テニスコートや野球場といった運動施設も整備されています。 野火止緑地、…

2023/11/16 東大和市市役所・中央公民館

市役所と市民広場 市のほぼ中央に位置し、市役所・中央図書館・中央公民館が同じ敷地内にあります。 市役所は、昭和57 (1982) 年に奈良橋 (奈良橋市民センターの現在地) より移転しました。 けやき (市の木)つつじ (市の花)を中心とした造園とモニュメントが…

2023/11/16 東大和市駅前

東大和市駅前広場 青梅街道と桜街道が交差する、 市の南端にあります。 駅は昭和25(1950)年に「青梅橋駅」として誕生し、 昭和54(1979) 年 「東大和市駅」に改称。 翌年、高架駅になり、 平成元(1989)年には駅前広場が完成しました。 多摩湖と取水塔を形どっ…

2023/11/16 東京都薬用植物園

『研究と教育で使用可能な遺伝資源バンクとして役立つことを目的として、1946年に開設。 現在は、危険ドラッグや健康食品の指導・取締りを目的とした植物鑑別等の試験検査や調査研究、薬物に関する正しい知識の普及活動を行っている。 』 東京都薬用植物園 -…

2023/11/16 東大和市・八坂散歩 03 東京街道アパート/狭山丘陵の古狸/東京青生会/富士見台団地/富士見町歩道橋/富士見町一丁目第一仲よし広場/エステート富士見台団地

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/16/203500 ◆東京街道アパート ◆狭山丘陵の古狸 「狭山丘陵の古狸」 狭山丘陵のくぼ地にあった農家が、養鶏をしていました。 ところが、その農家の大切な鶏が、毎晩一羽ずついなくなりは…

2023/11/16 東大和市・八坂散歩 02 向原西公園/東大和市デザインマンホール/向原中央公園/ ハミングホール/向原アパート/上中原公園/清原西公園

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/16/203000 ◆向原西公園 ◆東大和市デザインマンホール 別のページにまとめた。 2023/09/29 東大和市デザインマンホール(工事中) - ovanの社会科見学 ◆向原中央公園 ◆東大和市公民館 ハ…

2023/11/16 東大和市・八坂散歩 01 東大和市駅/東京都薬用植物園/東大和市駅前/市役所・中央公民館/庚申塚霊園の石群佛/梅林堂/東大和向原団地

24時間勤務アケで、西武拝島線東大和市駅から西武多摩湖線八坂駅まで散歩。 ◆東大和市駅 西武拝島線東大和駅。 ◆東京都薬用植物園 別のページで。 2023/11/16 東京都薬用植物園(工事中) - ovanの社会科見学 ◆東大和市駅前 こちらは北口。 情報量が多いので…

11月6日~11月12日(国立公文書館・浦安、多摩動物公園、東京健康ウォーク 2023)

写真 清瀧神社@浦安 多摩動物公園のライオン@多磨動物園 東京健康ウォーク2023@富士見ヶ丘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月6日(月)雨/晴24時間勤務(当務3)9616歩 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月7日(火)24時間勤務ア…

2023/11/12 東京健康ウォーク 2023 04 地蔵/高井戸児童館/高井戸1号踏切/あかね橋公園/高井戸公園/久我山駅/高円寺

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/12/223000 ◆地蔵 google mapには載っていなかった。 赤丸のところが上の写真の所あたり。 ◆高井戸児童館 杉並区の施設。 HPがあった。 施設案内 高井戸児童館|杉並区公式ホームページ ◆…

2023/11/12 東京健康ウォーク 2023 03 大宮児童公園/高千穂学園武道場の碑/浜田山メインロード/交通安全 愛の鐘/早美クリーニング高井戸本店/高井戸北陸橋/地蔵

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/12/220000 ◆大宮児童公園 ◆高千穂学園武道場の碑 こちらに詳しい情報が載っていた。 高千穂学園武道場|すぎなみ学倶楽部高千穂大学について 『高千穂大学(たかちほだいがく、英語: Tak…

2023/11/12 東京健康ウォーク 2023 02 高井戸駅/堂ノ下児童遊園/鎌倉橋/西永福商店街/西永福6号踏切/西永福駅/大宮八幡神社

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/12/213000 ◆高井戸駅 京王井の頭線高井戸駅。 ◆堂ノ下児童遊園 かわいいオブジェがいっぱい。 ◆鎌倉橋 下は神田川。 神田川川辺の散歩道 みっけ♪ 神田川にかかるこの鎌倉橋について、『…

2023/11/12 東京健康ウォーク 2023 01 久我山駅/久我山商店会/久我山会館/岩通通り/高井戸公園/やなぎ橋公園/高井戸駅前商店会

24時間勤務アケで、毎年この年に開催されている東京健康ウォークというイベントに参加。 今年は杉並区内で実施。 ◆久我山駅 京王井の頭線久我山駅。 富士見ヶ丘駅が近かったのだけれど、松屋で朝ごはん食べたかったのでこちらにした。 ◆久我山商店会 商店街♪…

2023/11/10 多摩動物公園

24時間勤務アケで友人と多摩動物公園へ行ってきた。 もう何回目だろう? 写真を撮ったので並べておきまーす。 お昼 京王線 HPはコチラ 多摩動物公園公式サイト - 東京ズーネット 休園日 水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が…

2023/11/07 花蔵院

『歴史 創建年代は不明である。元々は別の場所にあったが、後に現在地に移転したという。1293年(永仁元年)の津波によって記録が流されてしまったので、詳細は不明である。その後、1577年(天正5年)に賢融によって中興された。しかし1713年(正徳3年)の暴…

2023/11/07 左右天命弁財天

平成二十三年三月十一日に発生した東日本大震災の大きな揺れにより弁財天の玉垣が被災したが、多くの方々より浄財ご支援を賜り早々に修復するに至った。 くるわの人々の安泰と災害が再び起こらないことを祈りここに復旧の証を刻み碑を建立する。 猫実の弁天…

2023/11/07 東学寺

『永禄年間(1558年 - 1570年)、常誉法印によって開山された。その後、1680年(延宝8年)に賢政によって中興された。しかし1880年(明治13年)の火災で全焼した。1915年(大正4年)にようやく再建された。 往時は境内とは別個に寺有地として2反1畝1歩(約21…

2023/11/07 正福寺

『歴史 1593年(文禄2年)、十乗院日詠によって開山された。同県市川市の法華経寺の末寺である。その後、堂宇の損傷が激しくなったため、中興の日迨よって再建された。しかし1880年(明治13年)の火災で全焼した。1921年(大正11年)にようやく再建された。…

2023/11/07 宝城院

『1196年(建久7年)、願行によって開山された。その後、1587年(天正15年)に覚厳によって中興された[1]。 隣の清瀧神社の旧別当寺であった。往時は境内とは別個に寺有地として2町8反9畝9歩(約289アール)の田圃があったが、農地改革で没収されてしまった…

2023/11/07 大蓮寺

『1544年(天文13年)、覚誉存栄によって開山された。覚誉存栄が浦安に訪れた際、町外れの小堂に、行基が彫ったと伝えられる勢至菩薩像が安置されているのを見て、自分が居た小田原の大蓮寺と同じ名称の寺を創建した。 当寺から増上寺第39世法主となる学誉冏…

2023/11/07 清瀧神社

『清瀧神社(せいりゅうじんじゃ)は、千葉県浦安市堀江にある神社。 概要 祭神は大綿津見神(海の神)。本殿は上総国のケヤキの大木を使用し1855年(安政2年)9月に造られたもので、浦安市の指定文化財となっている。また、建築様式は木造三間社流造りで、…

2023/11/07 旧浦安町役場跡碑

浦安町役場跡 ここは、昭和四十九年(1974)まで「浦安村(町)役場」の庁舎があったところです。 江戸時代、ここには堀江村の郷蔵(ごうぐら)(年貢米を貯蔵する倉庫)がありました。 明治六年(1873)に学制(我が国初の学校制度を定めた教育法令)が施行されると、…

2023/11/07 国立公文書館 「病と生きる -江戸時代の疫病と幕府医学館の活動-」

もう何度来ているかわからないくらい来ている。 今回のお目当てはコチラ ◆ごあいさつ この度は、令和五年度第二回企画展「病と生きる―江戸時代の疫病と幕府医学館の活動―」にご来場いただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症が流行し、国家…

2023/11/07 国立公文書館・浦安散歩 06 /猫実一丁目子供遊園/左右天命弁財天/豊受神社/清心大菩薩/花蔵院/浦安駅

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/07/173000 ◆猫実一丁目子供遊園 ◆左右天命弁財天 別のページで。 2023/11/07 左右天命弁財天 - ovanの社会科見学 ◆豊受神社 七五三で賑わっていたので脇からお参り。 また浦安に来る用事…

2023/11/07 国立公文書館・浦安散歩 05 /常灯明跡/べか舟河童/金魚池跡/境川東水門/浦安市文化会館・浦安市役所浦安市郷土博物館

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/11/07/163000 ◆常灯明跡 漁師は夜間海で働くときは、星をたよりに方向を定めますが、闇夜や天候の悪いときは目印がないので、遭難する人もいました。 明治十三年(1880)十月三日、六人船(ろ…